ディップコーティング装置(ディップコーター)とは
代表的な塗布装置の種類
スプレー方式
基材にスプレーでコート液を吹き付ける方式です。◎基材に接触しない
○片面塗布可能
×コート液のロスが多い
×薄膜に塗布できないロール方式
基材にローラーでコート液を塗り 付ける方式です。○コート液ロスを抑えられる
○片面塗布可能
△薄膜に塗布するのは難しい
×基材に接触するスピン方式
基材を回転させ、遠心力でコート液を塗り広げる方式です。◎基材に接触しない
◎片面塗布可能
○薄膜塗布が可能
×コート液のロスが多い
×薄膜に塗布できないディップ方式
コート液に基材を浸けて引き上げる方式です。◎コート液ロスを抑えられる
◎薄膜塗布が可能
◎基材に接触しない
○片面塗布可能
各塗布装置の特徴

ディップコーターの特徴
均一な薄膜
ゆっくり引き上げることで表面張力が働き、 均一な薄膜を形成。 また引き上げ速度で膜厚をコントロール。両面を同時塗布
両面を同時に塗布できるので、 作業工程を短縮できる。 また引き上げ速度で膜厚をコントロール。形状を問わない
どんな形状の基材(対象物)でも コーティングすることが可能塗布液のロス無し
飛び散ったり部品に付着したりなどの塗布液(コーティング液)のロスが無いシンプルメンテナンス
複雑な機構ではないため、 メンテナンスが容易に行える。
ディップコーター使用例
メガネレンズ
携帯電話などの
表示部分(透明ガラス)タブレット端末の
表示部分車載内装パネル
プリント基板
防災用ヘルメット
ゴーグル部分
ユーザー様の装置使用レポート
ディップコーター及びディップコートに関する学術論文
Spontaneous pattern formation on silica and titania dip-coating films prepared at extremely low substrate withdrawal speeds
H. Uchiyama, M. Hayashi, H. Kozuka, RSC Adv., 2012;2:467–473.Preliminary Study of Quantitative Analysis of Ammonium Ions in a Raindrop Following Liesegang Ring Formation
N. Tomikawa, B. Nanzai, M. Igawa, Anal Sci. 2011;27(8):861-4.Optical gas sensing with dip-coated carbon nanotubes through the modulation of photoluminescence and optical absorption
K. Iakoubovskii, N. Minami and A. Karthigeyana, J. Mater. Chem., 2012;22:4716-4719Bright structural color films independent of background prepared by the dip-coating of biomimetic melanin-like particles having polydopamine shell layers
M. Kohri, S. Yamazaki, A. Kawamura, T. Taniguchi, K. Kishikawa, Coll. Surf. A., 2017;532:564-569.Self-healing coatings of inorganic particles using a pH-sensitive organic agent
A. Yabuki, M. Sakai, Corros. Sci., 2011;53(2):829-833.PHOTOVOLTAIC PERFORMANCE OF DYE-SENSITIZED SOLAR CELL INCORPORATED WIRE ELECTRODE
H.S. Jung, J. H. Kim, T. J. Kang, 18th International Conference on Composite Materials. Aug 21-26, 2011; ICC Jeju, Korea.
SDIはこんな会社です

工業用乾燥機の設計、製造
プリント基板の設計、製造
PLC制御設計
一般労働者派遣業